伏波山という岩山です 山頂からは市街を見渡すことができます
 
 | 
 
山の麓は公園になっています
 
 | 
 
 
 | 
 
人が泳いでいました
 
 | 
 
伏波山の中は洞窟になっていて、岩肌には仏像や詩が刻まれていました
 
 | 
 
腕が入るくらいの幅で地面にはくっついていないんです
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
切り絵のおじさんが社長夫妻の似顔絵を作ってくれました 写真には残っていませんが、そっくりでした
 
 | 
 
 
 | 
 
日本からおくられた桜の木です
 
 | 
 
やんちゃですね
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
ここは寝具の開発で有名な会社だそうです
 
 | 
 
説明を受けました 日本ではお相撲さんが使っているそうです
 
 | 
 
体に負担がかからないように設計されているそうです
 
 | 
 
気持ちよさそうですね
 
 | 
 
昼食は四川風の料理です
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
四川風の料理でとても辛かったです
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
芦笛岩にやってきました
 
 | 
 
ここには鍾乳洞があるのですが、入り口まではしばらく歩きます
 
 | 
 
 
 | 
 
鍾乳洞の中はライトアップされていて綺麗でした
 
 | 
 
そこ行き止まりだから・・・
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
ライトアップは人が来ると付くようにセンサーでコントロールしていました
 
 | 
 
天井がすごい高いのにも驚きです
 
 | 
 
説明を受けながら進んでいきます
 
 | 
 
 
 | 
 
それぞれ表情が違って見ていて飽きません
 
 | 
 
鍾乳洞の中に湖があって、その湖面に映りこんでいます とても綺麗でした
 
 | 
 
 
 | 
 
長い時間をかけて形成された鍾乳石がいろんな動物に見えたりもします
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
富城物産の商品アクアフレンドのヒトデがありました
 
 | 
 
ハートみたいな形もありました
 
 | 
 
夕食は広東料理です
 
 | 
 
成良会長に乾杯の音頭をいただきました
 
 | 
 
会話もはずんで楽しい食事でした
 
 | 
 
次から次へと料理が運ばれてくるので、いつおわるのかわかりません
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
雑技段の講演を見ました とてもダイナミックですばらしかったです
 
 | 
 
最後に役者さんたちと記念撮影ができるんです
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
小さい子供もかわいかったです
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
Powered by SOZAWA.